搬入搬出など当日のありよう…出展メーカーの皆様へ(2025.8.30 クラフトビアパーティY in 一宮本町アーケード)
2025年8月30日(土)開催の「クラフトビアパーティY in 一宮本町アーケード」に出展されるクラフトビールメーカー・クラフトドリンクブースの皆様、搬入や搬出など、当日のありようをお知らせします。
追加ご連絡
- おつまみ(乾きもの)やスナック菓子、チーズなど一切加工・加熱・調理をしないものは、販売できるようになりました。隣接する葵公園のキッチンカー出店は16時までです。(8月29日)
- バッジなどオリジナルグッズなども販売どうぞ。(8月29日)
- イベントやショップの案内などもどしどし配布してください。(8月29日)
クラフトビアパーティY
イベントの内容、ブース配置などは ⇒ 2025.8.30 クラフトビアパーティY in 一宮本町アーケード
スケジュール
9:30 スタッフによる会場設営(これ以前は誰もいません)
10:00 出展者受付開始(現地にて)
● 歩道上に用品・備品を全て仮置き(ブース予定地の横)*車両は道路左側のみ停車可
● 11時までに、車両を本町通りから退出(近隣の駐車場へ移動)
11:00 本町通りは車両通行不可に ⇒ 車道へブースを設置
12:00 イベント開始(それ以前も準備が整えば販売可)
19:00 イベント終了
● 用品・備品をすべて歩道上へ(20時には、車道には何も無いように)
20:00 車両通行制限機解除 ⇒ 車両に設備荷物を積載
* ブース周辺の清掃を徹底してください!
21:00 搬出完了(車両ごと完全退出)
用品・備品
重要なもののみ列挙しています。網羅されているわけではありません。必要でしたらお尋ねください。
- テント(2.5m内)
- テント側面三方囲い
- 床面養生シート(ブース全面)
- 販売台
- バケツ
- 保健所ほか必要な許可証(コピー等)
- その他保健所許可の設置設備
- ゴミ袋
- 清掃具
- 氷(主催者では用意しませんので十分にお持ちください)
- 氷冷式サーバー他ビール販売一式
- 氷を持ち帰る道具
- ガスポンベ
- 商品・会社ポップ
- のぼり等装飾品
- チラシやショップカード(ブルワリーやイベント、観光)
- 釣り銭
- 領収書
- ペン
- LED照明
- 延長電源コード・タップ
搬入・ブース設置のアレコレ
受付・会場へ
- google mapですと「一宮市本町商店街」の位置が車両進入口です。本町通り商店街を南から北へ進んでください。
- そのあたりに担当者がおりますので、出展名をお伝えください。
- ブース位置をお伝えしますので、その横に車両を停車してください。
- 本部案内所(ブースの少し北、先です)で受付をしてください。
- ブース位置横に荷下ろし、済んだら車両を駐車場へ移動させてください。
駐車場
- ナビやウエブ検索などを利用して、近隣の有料駐車場等をご利用ください。
- 他が空いてない場合は、名鉄一宮駅の上に大きな「名鉄協商パーキング 一宮P・B」があります。
- 打ち止め料金のところもあります。ただ少し離れるかもしれません。
- 冷蔵車を近くで使用したい場合などは、比較的近くに下記があります。
- パークゼウス 一宮市本町第二
- ぽけっとパーク本町
- 本町二丁目有料駐車場
車両(通行制限)
- 本町通りは通常11時から20時まで南北の車両通行ができません。(東西の横断は可能です。)
- 本町通りへの車両乗り入れは、11時までしかできません。
- 11時までには車両を退出させ、車両を駐車場に持っていってください。
- 車両は道路の左側に停車してください。
テント
- テントの下にはブルーシートなどで全面を養生してください。
- 側溝にゴミが落ちないよう、シートなどで養生してください。
- 側面の三方囲いが必要です。
- その他、保健所の許可通りの設置・掲示をしてください。
開催中のアレコレ
氷とサーバー
- サーバーは氷冷式のものをお使いください。(どうしても難しい場合はご相談ください。)
- 氷はお持ち込みください。
- 氷はお持ち帰りください。
- 氷はトイレや下水などに捨てることはできません。(どうしても難しい場合は回収しますのでご相談ください。)
電気
- 発電機は使用できません。
- ポータブル電源は使用可能です。
- LEDの照明用に少量の電源を用意します(無料)。
ごみ
- ゴミはすべてお持ち帰りください。
- プラカップやお皿も、自店のものは回収してください。
- 「ゴミは買ったお店にお返しください」というポスターを配布しますので、張り出してください。
- 終了後は自店の周辺の清掃を徹底してください。
- 側溝の中にゴミが落ちないよう、養生してください。
本部・スタッフ
- 用事などでブースを離れられる時などは、スタッフがお手伝いしますので、本部案内所までご連絡ください。
- 用品・備品ほか困りごとは本部案内所までご相談ください。
- 落とし物、忘れ物などは、回収した時間と場所とともに、本部案内所までご連絡ください。
搬出・撤収のアレコレ
車両(通行制限)
- 本町通商店街は通常11時から20時まで南北(本町通り)の車両通行ができません。(東西の横断は可能です。)
- このため20時までには、すべての用品・備品を歩道へ移動させてください(車道は何もないように)。
- 本町通りへの車両乗り入れは20時からしかできません。
- 車両は道路の左側に停車してください。
退出時には
- 終了後は自店の周辺の清掃を徹底してください。
- 氷はお持ち帰りください。
- 氷はトイレや下水などに捨てることはできません。(どうしても難しい場合は回収しますのでご相談ください。)
色々とアレコレ
出展料
- 9月5日(金)までに「クラフトビアパーティY 精算フォーム」へ入力してください(現金売上・payなど売上の金額をご用意ください)。
- 出展料は売上の13.8%です。
- 出展料は11月のクラフトビアパーティXの出展料等と一緒に11月末に精算予定(お支払い)です。
ポスターなど
下記のもの、本部案内所にありますので、是非お持ち帰りください。
- A2 ポスター(11月8日9日クラフトビアパーティX~Craft FooDrink fairⅥ~)
- A4 フライヤー (同上)
- ショップカード (同上)
- サラマンダー礼式(サッポロ型乾杯)説明(A4)
その他
- 出展にかかわるすべての責任は出展者にあり、主催者・運営者は一切の責任を負いません。