第10回 クラフトビアパーティ企画書
目的
一宮市の中心部で、手づくりの飲み物を中心とした多様なクラフト・手づくり文化を広域に発信し、また交流を図ることにより、次世代の多様な文化価値の創造を目的とする。商店街と協力し、文化と交流の場をつくり、交通安全や公共路面等でのマナー向上をはかり、当日だけでない日々の安全安心健全なまちづくりに資する事業を実施する。なお 本事業は一宮市と一宮まちなか未来会議による社会実験「ミライアクション365days」に参加実施し、また「BISHU FES.」「BISHU FES.marche」「まちの宮市」と共同開催となる。
経緯
一宮オクトーバーフェスト実行委員会では2014年から2019年まで毎年10月に、i-ビル(尾張一宮駅前ビル)3階ウッドデッキで「クラフトビアパーティ」を開催してきた。2018年からは、” THE(地)オリジナル ” と題して、クラフト・手づくりの飲食文化をテーマとし、クラフトビールだけでなくクラフトサイダーなども加えたクラフトドリンクと安全安心なフードのイベントとして「CRAFT FooDrink」をサブテーマに開催してきた。2020年、2021年とコロナ禍で中止を余儀なくされ、2022年10月に本町商店街アーケードにて復活し、以降毎年開催てきた。今回、クラフトビアパーティ は10回目、CRAFT FooDrinkと冠しては6回目となる。
開催内容
クラフトビアパーティⅩ~Craft FooDrinkⅥ
日時・場所
● 日時 : 2025(令和7)年11月8日(土)9日(日)10:00~19:00(BISHU FES.と同時開催 9時より車両通行規制、制服警備員配備)
● 場所 : 一宮本町商店街 本町通り2・3丁目(アーケード下、一宮駅から5分)・葵公園
出店ブース
● ドリンク:クラフトビール酒造メーカー20ブースほど、加えてクラフトジン・ワイン、クラフトサイダーほかクラフトドリンク数ブース
● フード:キッチンカー・調理ブース・スイーツなど、手づくりオリジナル安全安心な食品
その他
● 天候対応:少雨決行・荒天中止(BISHU FES.の決定による)
● ブース配置:本町内はテントブースのみ、葵公園にキッチンカー
● マナー啓発:飲みすぎ注意・社会マナー順守勧告、飲酒運転撲滅の掲示(ポスター幟等)
運営
● 主催: 一宮オクトーバーフェスト実行委員会(ホームページURL:https://jbeer.org)
● 事務局: NPO法人志民連いちのみや(当日スタッフボランティア20名体制)
● 協力: 一宮市本町通商店街 杜の宮市準備委員会
● 連絡先:info@jbeer.org 070-5641-1188(藤田) 090-2265-9188(星野) 〒491-0859 一宮市本町4-12-7
スケジュール
6~8月募集・広報、9月整理・広報、9月詳細公開・広報
クラフトビアパーティ Y
8月30日(土)には商工会議所青年部(YEG)中部ブロック大会ともにミニプレ版開催
● 12時から19時(11時から20時の通常の車両通行規制)、本町通2丁目アーケード下南部にて
● クラフトビールなどドリンク8ブースほど、フードはYEGが調整して葵公園にて展開
● クラフトビアパーティの保険、設備等すべてフェスト実行委で、道路使用占用は会議所にて取得
● アーケード電源、氷等の廃棄、いちのみナイトとの調整など課題