スタッフ・ボランティアの当日は(作業内容)…2025.11.8(土)・9(日) クラフトビアパーティⅩ + BISHU FES.marcheⅢ
2025年11月8日(土)・9日(日)開催の「クラフトビアパーティⅩ + BISHU FES.marcheⅢ」、当日のスタッフの動き、ありようをお伝えします。
当日参加の「ちょこっとボラ」、ビールメーカーお手伝いの「ビアボラ」もあります。
全体の大まかなスケジュール(スタッフ・ボランティア)
[出]は、出展者・出展ブースの動きです(緑の文字 )。
催事
|
BISHU FES.marche
|
クラフトビアパーティ
|
||
---|---|---|---|---|
場所
|
銀座通りラウンド
アバウト周辺
|
本町通り3・4丁目 |
本町通り2丁目
オリナス南
|
葵公園 |
7:00
|
(連絡済の一部の方のみ)星野会計事務所集合、会場へテーブル等を運搬(リヤカー)
|
|||
7:30
|
本部へ集合、説明、準備開始
|
|||
8:00
|
搬入管理 [出]搬入、ブース横歩道へ仮置き、車両を一般駐車場へ
|
|||
9:00
|
会場内道路は車両通行止め [出]車道へブースを設置
|
搬入管理 [出]搬入 | ||
10:00
|
BISHU FES.marche・クラフトビアパーティ開始(その前でも準備ができたら販売)
|
|||
10:00~17:00 BISHU FES.marche 10:00~19:00 クラフトビアパーティ 開催
|
||||
16:30
|
(撤収への下準備開始)
|
|||
17:00
|
BISHU FES.marche 終了
|
|||
|
[出]用品を歩道上へ移動
|
[出]車道で撤収準備
|
||
17:30
|
星野会計と三八屋へ用品をリヤカー運搬
|
|||
18:00
|
車両通行止め解除[出]積載
|
|
||
18:30
|
|
(撤収への下準備開始) | ||
19:00
|
[出]退出(清掃徹底)
|
クラフトビアパーティ 終了 | ||
|
清掃
|
歩道移動管理 [出]用品歩道へ | 撤収 リヤカー運搬 | |
20:00
|
確認、完全撤収
|
車両通行止め解除 |
車両通行止め解除 [出]積載 |
[出]退出(清掃徹底) |
20:30
|
クラフトビアパーティ支援 | 氷の回収(リヤカー) | 清掃 | |
21:00
|
|
|
[出]退出(清掃徹底)
|
|
21:00
|
懇談反省会(自由参加 com-cafe三八屋)1時間程度
|
ご連絡・ご注意
前売りチケット
- 前売りチケットの利用は、【本町通り2丁目】のクラフトビール・クラフトドリンクのブースのみです。
- 【オリナス一宮南】・【葵公園】の販売は現金のみです。
- 抽選会場は、本部・案内所(本町通り真ん中)です。
スタッフ記念品
- 8月30日、11月8日・9日合わせて、以下の作業参加時間で記念品プレゼント
- 2時間以上 オリジナル缶バッジ(定価380円)
- 合計 4時間以上 クラフトビアパーティチケット(1000円分)
- 合計6時間以上 オリジナルバンダナ(定価1,380円)
- 合計 8時間以上 オリジナルTシャツ(定価3,800円)
会場・集合場所
- 星野会計事務所 (一宮市本町4-12-7)
7:00 メールでご連絡差し上げた一部の方のみ - com-cafe三八屋 (一宮市本町4-1-9)
一宮ブルワリー関連の方のみ - 会場:本町通り2丁目 (一宮市本町2-4-24あたり)
全員
ご注意
- スタッフ用の駐車場はありません。
- 飲酒運転はもちろんいけません。
- いかなる事故・損害等も、主催者は責任を負いません。
- あまり頑張りすぎないようにしてください。
お尋ねなど
- 随時、クラフトビアパーティの公式ホームページの記事(再審情報)をご確認ください。
- 連絡先:info@jbeer.org お急ぎの場合や当日は 090-2265-9188 星野 070-5641-1188 藤田
作業(BISHU FES.marche)
*作業の詳細が書かれています。現地で説明などしますので、参考程度にご覧ください。
- ラウンドアバウト受付・案内所担当
- ブース・客席・装飾担当(ランドアバウト周辺)
- ブース・客席・装飾担当(本町通り3・4丁目)
に分かれますが、随時、別グループの作業もお手伝いください。
(時間帯や作業内容は、当日の状況により変動します。)
*本町通り3・4丁目の案内所は、本町通り2丁目入口の本部・案内所となります。
担当 | 1. ラウンドアバウト受付・案内所担当 | ブース・客席・装飾担当 | |
---|---|---|---|
時間帯 | 2. ラウンドアバウト周辺 | 3. 本町通り3・4丁目 | |
7:00~ 7:30 |
■ 荷物運搬(連絡済の一部の方のみ)会場へリヤカー等で荷物を運搬 |
||
7:30 | ■ 本部集合・説明 | ||
7:30~
|
■ 受付設営 |
■ ブース搬入準備 ・ ブース位置や設置方法を共有 |
■ ブース搬入準備 ・ ブース位置や設置方法を共有 |
8:00~ 9:00 |
■ 受付・案内所設営 ・ 販売品等設置 ■ ブース受付
|
■ 搬入管理・補助 ・ 余裕あれば荷運びを「そっと」手伝う ・ 本部での受付を依頼 ◆出展者は車道左側に駐車、歩道上に用品を仮置きして、車両を駐車場へ ■ テーブル・ベンチを歩道に配布 |
■ 搬入管理・補助 ・ 余裕あれば荷運びを「そっと」手伝う ・ 本部での受付を依頼 ◆出展者は車道左側に駐車、歩道上に用品を仮置きして、車両を駐車場へ ■ テーブル・ベンチを歩道に配布 |
9:00 | 銀座通り(ラウンドアバウト周辺) ・本町通り 車両通行止め |
||
9:00~ 10:00 |
■ 本部・受付・案内所設営 ・ 継続 ■ ブース受付(葵公園) |
*本町通り近くの住宅車両が、本町通りを東西に通行あする場合は、誘導を ■ テーブル・ベンチを車道に配置 ◆出展者は車道上にブースを設置、歩道は残置物無しに、飲食等ブース下は養生、キッチンカーは販売場所下を養生 ■ 装飾 ・「ゴミは買った店へ」など設置 |
■ テーブル・ベンチを車道に配置 ◆出展者は車道上にブースを設置、歩道は残置物無しに、飲食等ブース下は養生 ■ 装飾 ・「ゴミは買った店へ」など設置 |
10:00 | BISHU FES.marche 開始 (クラフトビアパーティも開始) | ||
10:00~ 19:00 |
■ 案内所運営 ・まちの宮市チラシ・ショップカード配付 ・販売 |
■ 客席管理 |
■ 客席管理 ・ 「ゴミは買った店へ」伝える ・ テーブルの清掃消毒 ・ テーブル・ベンチ配置整備 |
17:00 | BISHU FES.marche 終了 (クラフトビアパーティは19時まで) |
||
17:00~ 18:00 |
■ 案内所撤収 ・ 金銭管理、集計 ・ リヤカーに用品を積載 ・ 順次運搬 ・ 20時までに間に合わなければ歩道へ移動 |
■ 歩道移動補助 ・18時に間に合わないなど必要なら荷運びを「そっと」手伝う ■ 用品撤収 ・ のぼり撤収( 出展者の邪魔にならないよう) ・ 【本町通り】内は 8日も全部撤去 |
■ ブース搬出 ・ 出展者は周辺へキャリーカートなどで運搬搬出 ■ 用品撤収 ・ のぼり撤収(出展者の邪魔にならないよう) |
18:00 | 銀座通り(ラウンドアバウト周辺・東西の道) 車両通行止め 解除 |
||
18:00~20:00 |
■ 撤収・清掃 |
■ 撤収補助 ・ キッチンカー退出誘導 ■ 撤収・清掃 |
|
20:00 | 本町通り 車両通行止め 解除 | ||
20:30~21:00 | クラフトビアパーティ撤収を支援 | ||
21:00 | 懇談反省会(自由参加 com-cafe三八屋)1時間程度 |
作業(クラフトビアパーティ)
*作業の詳細が書かれています。現地で説明などしますので、参考程度にご覧ください。
- 本部・受付・案内所担当(本町通り2・3丁目のBISHU FES.marcheも担当)
- 本町通り2丁目(ブース・客席・装飾)担当
- 葵公園(ブース・客席・装飾)担当
に分かれますが、随時、別グループの作業もお手伝いください。
(時間帯や作業内容は、当日の状況により変動します。)
担当 | 1. 本部・受付・案内所担当(本町通り2・3丁目も) | ブース・客席・装飾担当 | |
---|---|---|---|
時間帯 | 2. 本町通り2丁目・オリナス南 | 3. 葵公園 | |
7:00~ 7:30 |
■ 荷物運搬(連絡済の一部の方のみ)会場へリヤカー等で荷物を運搬 | ||
7:30 | ■ 本部集合・説明・準備開始 | ||
7:30~
|
■ ボランティア受付 ・ チケット等配付 ■ 受付設営 |
■ ブース搬入準備 ・ ブース位置や設置方法を共有 |
■ ブース搬入準備 ・ ブース位置や設置方法を共有 |
8:00~ 9:00 |
■ 本部・受付・案内所設営 ・ 販売品等設置 ■ ブース受付(本町通り・オリナス南)
|
■ 搬入管理・補助 ・ 余裕あれば荷運びを「そっと」手伝う ・ 本部での受付を依頼 ◆出展者は車道左側に駐車、歩道上に用品を仮置きして、車両を駐車場へ ■ テーブル・ベンチを歩道に仮置き |
■ 開門 |
9:00 | 本町通り・銀座通り(東西の道) 車両通行止め |
||
9:00~ 10:00 |
■ 本部・受付・案内所設営 ・ 継続 ■ ブース受付(葵公園) |
*オリナスの南の方の駐車場に入ろうとする車両は、本町2丁目駐車場の券が渡してあることを伝達。出ようとする車はそっと「きもの鈴弥」北側へ誘導を ■ テーブル・ベンチを車道に配置 ◆出展者は車道上にブースを設置、歩道は残置物無しに、飲食等ブース下は養生 ■ 装飾 のぼり等設置 ・「ゴミは買った店へ」など設置 |
■ 搬入管理 ・ 本部での受付を依頼 ◆出展者はブースを設置、飲食等ブース下は養生、キッチンカーは販売場所下を養生
■ 装飾 ・「ゴミは買った店へ」など設置 |
10:00 | クラフトビアパーティ 開始 (BISHU FES.marcheも開始) | ||
10:00~ 19:00 |
■ 本部・案内所運営 ・まちの宮市チラシ・ショップカード配付 ・販売 ■ くじ ・お昼過ぎから開始 |
■ ブース補助 ■ 客席管理 |
■ 客席管理 ・ 「ゴミは買った店へ」伝える ・ テーブルの清掃消毒 ・ テーブル・ベンチ配置整備 |
17:00 | 銀座通り(東西の道) 車両通行止め 解除 |
||
17:00~19:00 クラフトビアパーティ 開催継続 本町通り3・4丁目(南の方)BISHU FES.marcheは17時から撤収 |
|||
19:00 | クラフトビアパーティ 終了 (BISHU FES.marcheは17時まで) |
||
19:00~ 20:00 |
■ 本部撤収 ・ 金銭管理、集計 ・ リヤカーに用品を積載 ・ 順次運搬 ・ 20時までに間に合わなければ歩道へ移動 |
■ 歩道移動補助 ■ 撤収 ・ のぼり撤収( 出展者の邪魔にならないよう) ・ 【本町通り】内は 8日も全部撤去 |
■ 撤収 ・ のぼり撤収(出展者の邪魔にならないよう) ・ 随時リヤカーで運搬 ■ 退出誘導 ・ キッチンカー退出誘導 |
20:00 | 本町通り 車両通行止め 解除 |
||
20:00~20:30 | ■ 撤収・清掃 ・ 本部周辺清掃を徹底 |
■ 撤収補助 ・ 20時以降、ブース横の左側に停車指示 ・ 積み込みを「そっと」手伝う |
■ 撤収・清掃 |
20:30~21:00 |
■ 撤収・清掃 |
||
21:00 | 懇談反省会(自由参加 com-cafe三八屋)1時間程度 |
スタッフ・ボランティア
両日とも全体総括は星野博
下記は配置案です。個人名は内部でのみ公開されます。
11月8日(土)
搬入 | 本町2・オリナス南 | 本町3丁目 | 本町4丁目 | 葵公園 | ラウンドアバウト西 | ラウンドアバウト | ラウンドアバウト東 |
総括 | |||||||
サブ | |||||||
早朝スタッフ |
|
案内所 | 本部 | 葵公園 | ラウンドアバウト | ||||
総括 | |||||||
サブ | |||||||
午前スタッフ | |||||||
午後スタッフ | |||||||
夕方スタッフ | |||||||
搬出 | 本町2・オリナス南 | 本町3丁目 | 本町4丁目 | 葵公園 | ラウンドアバウト西 | ラウンドアバウト | ラウンドアバウト東 |
総括 | |||||||
サブ | |||||||
夕方・夜スタッフ |
夜
|
夜 | 夜 | 夜 | 夕 | 夕 | 夕 |
11月9日(日)
搬入 | 本町2・オリナス南 | 本町3丁目 | 本町4丁目 | 葵公園 | ラウンドアバウト西 | ラウンドアバウト | ラウンドアバウト東 |
総括 | |||||||
サブ | |||||||
早朝 |
|
案内所 | 本部 | 葵公園 | ラウンドアバウト | ||||
総括 | |||||||
サブ | |||||||
午前 | |||||||
午後 | |||||||
夕方・夜 | |||||||
搬出 | 本町2・オリナス南 | 本町3丁目 | 本町4丁目 | 葵公園 | ラウンドアバウト西 | ラウンドアバウト | ラウンドアバウト東 |
総括 | |||||||
サブ | |||||||
夕方・夜スタッフ |
夜
|
夜 | 夜 | 夜 | 夕 | 夕 | 夕 |